「マイプロテイン」はもともとリーズナブルな価格設定となっていますが、頻繁にセールを行っているので、そのタイミングを知ることでより安く購入することができます。今までで一番割引率が高かったのが、ゾロ目の日(2月2日や3月3日)にLINE特別コードを使う方法です。
ここでは「マイプロテイン」をセールで安く購入する方法を解説してきます。
「マイプロテイン」はゾロ目の日のセールがおすすめ
「マイプロテイン」で購入したり、メールアドレスを登録すると頻繁にセールの案内が来ます。中でも割引率が高いのが、ゾロ目の日に開催される「ゾロ目フラッシュ」というセールです。「ゾロ目フラッシュ」では最大で45%以上の割引されることもあるので、もし「マイプロテイン」を購入するのであれば「ゾロ目フラッシュ」を狙うのがおすすめです。
それ以外のセールでも頻繁に30%オフは行っています。中には「最大70%オフ+全品30%オフ」というようなセールもありますが、70%オフの対象となるのは一部の商品だけなので、「全品」「全商品」が何%オフなのかに注目するのがポイントです。
「マイプロテイン」LINEの割引コードが最安
「マイプロテイン」をセールでより安く購入するのであれば、LINEの公式アカウントに登録すべきです。LINEで配布される割引コードは、メールに記載されたものより割引率が高いです。
具体例としては2019年3月3日(日)に開催された「ゾロ目フラッシュ」では、メールでは「ZOROME45」の割引コードで45%オフでしたが、LINEでは「LINE46」の割引コードで46%オフとなっていました。
またメールでは2019年3月2日(土)からゾロ目セールとして「ZOROME40」の割引コードで40%オフを行っていましたが、3月3日(日)21時に「ゾロ目フラッシュ」で「ZOROME45」の割引コードが発行されました。
ただLINEではそれより早い3月3日(日)の20時に、より割引率の高い「LINE46」の割引コードが発行されています。LINEの方が時間が早いうえに、割引率も高いので、「マイプロテイン」で安く購入したいのであれば、登録しておいた方が良いでしょう。
LINE新規登録で1,300円オフとなる割引クーポン「LINE1300」が発行されますが、併用はできないため、基本的には「ゾロ目フラッシュ」の45%以上の割引を使ったお得になります。最終的には購入する金額によってどちらがお得か変わってきますので、その都度確認すると良いでしょう。
「マイプロテイン」割引コード利用方法
割引コードをゲットしたら、それを注文時に入力しないと割引にならないので注意が必要です。まずは欲しい商品を選んでカートに追加、他にも欲しい商品があれば「買い物を続ける」を選択、他に欲しい商品が無ければ「チェックアウト」を選択します。
「チェックアウト」を選択するといかように「私のショッピングカート」というページに移動しますので、ここで「ディスカウントコードを使用」に割引コードを入力し、「コードを使用する」をクリックすると割引が適用されます。
引用:マイプロテイン
以下は「SAKURA」という割引コードを利用した時のものです。これで問題なければ「購入はこちら」に進みます。
引用:マイプロテイン
「マイプロテイン」は購入金額が8,500円以上だと送料が無料ですが、それ未満だと送料1,800円~が発生するので注意が必要です。割安で「マイプロテイン」を購入するためには、割引後でも8,500円以上となるようにしましょう。
11,000円以上または15,000円以上購入すると無料のギフトをもらうことができますが、16,666円以上購入すると課税対象となることがあるので注意が必要です。
まとめ
「マイプロテイン」を最安で購入する方法は、「ゾロ目フラッシュ」にLINEで配布されるクーポンを利用する組み合わせで、45%以上の割引を狙えます。公式LINEに登録するとゾロ目の日の当日20時頃に割引コードが配布されるので、それまで待ってみると良いでしょう。
この記事へのコメントはありません。